令和2年度 人権に関する児童生徒の作品について
徳島県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童生徒を対象に、人権に関する作品(意見発表に係る作文、作詩作曲、標語ポスター)を募集し、入賞作品の表彰・展示を行うとともに、様々な学習教材や啓発資料などに活用して、県民の人権意識の高揚を図り、人権教育・啓発の推進に資することを目的として実施しています。
入賞作品の選出については、徳島県内各郡市等による一次審査が実施され、それにより選出された作品を対象に、あいぽーと徳島で最終審査を実施し、決定します。
令和2年度 人権に関する児童生徒の作品 表彰式及び展示会
表彰式
日時 | 令和2(2020)年12月13日(日)午前11時から |
---|---|
場所 | 徳島県立二十一世紀館「すだちくん森のシアター」 徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園内) |
展示会
日時 | 令和2(2020)年12月13日(日)~20日(日)午前10時~午後4時 14日(月)は休館日、20日(日)は午後3時まで(期間・時間は予定です) |
---|---|
場所 | 徳島県立二十一世紀館「多目的活動室」 徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園内) |
入場料
無料
主催
徳島県
徳島県教育委員会
徳島県立人権教育啓発推進センター
指定管理者 特定非営利活動法人徳島ヒューマンネット
後援
徳島県小学校長会
徳島県中学校長会
徳島県高等学校長協会
徳島県人権教育研究協議会
活用の具体的な方法は、次のとおりです。
- 人権に関する児童生徒の作品 発表会・展示会
- 人権啓発ポスター・カレンダーの作成
- その他、様々な人権啓発に関する出版物への掲載
入賞作品の著作権は、徳島県に帰属します。入賞作品を展示するなどの目的での借用、あるいは出版物に掲載する場合は、あいぽーと徳島までお問い合わせください。
問い合わせ先
あいぽーと徳島
電 話 088-664-3719
FAX 088-664-3727
作詩作曲部門 知事賞受賞作品
- 2019年度人権に関する児童生徒の作品 作詩作曲部門 知事賞受賞 名西高等学校
- 2019年度人権に関する児童生徒の作品 作詩作曲部門 知事賞受賞 国府支援学校
添付ファイル
・ 令和2年度 人権に関する児童生徒の作品募集要項(PDF)[PDF:2.32MB]
・1 R2 〈小学校〉人権作品1次審査結果報告書 徳島市[DOC:72KB]
・2 R2 〈小学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:50.5KB]
・3 R2 〈中学校〉人権作品1次審査結果報告書 徳島市[DOC:89KB]
・4 R2 〈中学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:74KB]
・5 R2 〈高等学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:172KB]
・6 R2 〈私立小学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:34.5KB]
・7 R2 〈私立中学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:48KB]
・8 R2 〈私立高等学校〉人権作品1次審査結果報告書[DOC:50KB]
・1 R2 〈小学校〉人権作品1次審査結果報告書 徳島市(一太郎形式)[JTD:300KB]
・2 R2 〈小学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:169KB]
・3 R2 〈中学校〉人権作品1次審査結果報告書 徳島市(一太郎形式)[JTD:346KB]
・4 R2 〈中学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:259KB]
・5 R2 〈高等学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:698KB]
・6 R2 〈私立小学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:68.5KB]
・7 R2 〈私立中学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:122KB]
・8 R2 〈私立高等学校〉人権作品1次審査結果報告書(一太郎形式)[JTD:110KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード