【講演講座】令和7年度 人権教育啓発リーダー養成講座(後期)【10月~1月】

更新日 2025.09.28

受講者募集

受講者を随時募集しています。
下記「申込方法」をご覧いただき申込みください。

 

開催要項

あいぽーと徳島では、県民一人ひとりの人権が尊重される社会づくりのため、
地域課題に即応した人権教育啓発の推進者となる人材を育成する講座を開催します。

対象者

どなたでもお申し込みいただけます。

市町村の人権教育・啓発担当者及び教職員、
人権教育・啓発に関する団体に所属する方等
※企業や団体の人権啓発担当者も可

会場

アスティとくしま2階 第6会議室 ほか

受講料

無料

内容

様々な人権問題の解決に向けたポイントや、先進的な取り組み事例などを学ぶことができます。
また、基礎的な内容から専門性に富んだ内容まで、みなさんの多様なニーズに応えられるよう
講座内容を設定しました。

R7 リーダー養成講座(後期)チラシ[PDF:592KB]

日時 テーマ 講師

10月30日〔木〕
13:30~

15:00

聞こえないから見えてくる世界

尾中 友哉 さん

NPO法人Silent Voice 代表理事

11月19日〔水〕
13:30~

15:00

社会的処方 ~地域とのつながりで元気になる方法

西 智弘 さん

一般社団法人プラスケア 代表理事/

川崎市立井田病院 腫瘍内科 部長

12月2日〔火〕
13:30~

15:00

ばあちゃんたち高齢者の「働く」の可能性を日本中に示す!

大熊 充 さん
うきはの宝株式会社 代表取締役 経営者兼デザイナー

1月16日〔金〕
9:00~

17:30ごろ

渋染一揆の歴史から学ぶ

 渋染一揆についての講義

 渋染一揆資料館見学(周辺フィールドワーク含む)

申込方法

受講申込書に必要事項を記入し、あいぽーと徳島まで郵送またはメール・FAXにてお申し込みいただくか、

下記の申込みフォームからお申し込みください。

※第5回・第6回・第7回の申し込み受付は前日まで

※第8回は 12月19日(金)申し込み締め切り

 応募多数の場合は抽選により参加者を決定します。

 参加の可否については、12月25日ごろ郵便にてご連絡します。

申し込みフォーム

https://www.aiport.jp/contact/R7_yousei_kouki/

 

注意事項

1)咳・発熱等の体調不良の方は、来場をお控えください。
2)プライバシー保護の観点から、講演での撮影・録音・録画はご遠慮ください。
3)ご記入いただいた個人情報は、当講座の管理運営以外には使用いたしません。

 

申込み・問い合わせ

あいぽーと徳島
電話:088-664-3719
FAX:088-664-3727
E-mail:info@aiport.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード