【講演講座】第2回県民講座「身近な異文化〜アイヌ音楽の世界」【令和7年10月13日】 終了しました。

更新日 2025.10.19

日時

令和7(2025)年10月13日(月・祝) 13:30~15:00 終了しました。

 

会場

あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 5階 小ホール

徳島市藍場町2丁目14番地

 

講師 

千葉 伸彦  (HAWHAWKE ハウハウケ)さん

1990年頃からアイヌの歌や楽器を古老たちより教えられ、さらに自らも古い資料に学び、多数の伝承を復元した。現代社会での伝統音楽の学習方法を研究して東京藝術大学より学位を取得(音楽学博士)。ウポポイ(国立民族共生象徴空間)の開館準備ディレクター、東京2020オリンピックのアイヌの音楽監督を歴任。2021年より全ての人に門戸を開いた教室を始めアイヌ音楽の普及に努める。現在は平取アイヌ文化保存会、札幌大学ウレㇱパクラブ、東京のアイヌ文化交流センター、アイヌ文化財団担い手育成事業その他で伝承者の育成に携わっている。東京音楽大学音楽文化教育非常勤講師。パフォーマンス名はアイヌのポンレ(あだ名)でHAWHAWKE(かすれ声の意)。

 

 チラシ

第2回県民講座[PDF:2.26MB]

 

問い合わせ先


徳島県立人権教育啓発推進センター(あいぽーと徳島)

〒770-0873 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル内

TEL.088-664-3719 FAX.088-664-3727 メールアドレス:info@aiport.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード