更新日 2025.04.25
受講者募集
受講者を随時募集しています。
下記「申込方法」をご覧いただき申込みください。
開催要項
あいぽーと徳島では、県民一人ひとりの人権が尊重される社会づくりのため、
地域課題に即応した人権教育啓発の推進者となる人材を育成する講座を開催します。
対象者
どなたでもお申し込みいただけます。
市町村の人権教育・啓発担当者及び教職員、
人権教育・啓発に関する団体に所属する方等
※企業や団体の人権啓発担当者も可
会場
アスティとくしま2階 第6会議室 ほか
受講料
無料
内容
様々な人権問題の解決に向けたポイントや、先進的な取り組み事例などを学ぶことができます。
また、基礎的な内容から専門性に富んだ内容まで、みなさんの多様なニーズに応えられるよう
講座内容を設定しました。
R7 リーダー養成講座(前期)6月~9月[PDF:1.31MB]
回 | 日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 |
6月6日〔金〕 15:00 |
男性の社会進出のいま |
前田 晃平(まえだ こうへい)さん 認定NPO法人フローレンス マネージャー |
2 |
7月8日〔火〕 15:00 |
見えない壁を越えて ~外国人住民とつながる地域の力~ おとなりさん・ファミリーフレンド・プログラム(OPF) |
楊 淼(やん みゃお)さん 理事兼代表理事・ファウンダー |
3 |
8月20日〔水〕 15:00 |
かすかなSOSへのアンテナと傷を受けた人の声を聴くこと |
村上 靖彦(むらかみ やすひこ)さん 感染症総合教育研究拠点CiDER 兼任教員 |
4 |
9月12日〔木〕 15:00 |
いざという時どうする?あなたの食と栄養 ~災害時の食・栄養支援官民連携の仕組み作りに向けて~ |
原 裕樹(はらひろき)さん 公益財団法人 味の素ファンデーション(TAF) 食の力による防災支援・復興支援事業マネージャー
〔徳島県内における取組の報告〕 田村 宏(たむら ひろし)さん 徳島県キッチンカー協会 理事兼事務局長 |
申込方法
受講申込書に必要事項を記入し、あいぽーと徳島まで郵送またはメール・FAXにてお申し込みいただくか、
下記の申込みフォームからお申し込みください。
注意事項
1)咳・発熱等の体調不良の方は、来場をお控えください。
2)プライバシー保護の観点から、講演での撮影・録音・録画はご遠慮ください。
3)ご記入いただいた個人情報は、当講座の管理運営以外には使用いたしません。
申込み・問い合わせ
あいぽーと徳島
電話:088-664-3719
FAX:088-664-3727
E-mail:info@aiport.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード