更新日 2020.09.03
開催要項
あいぽーと徳島では、県民一人ひとりの人権が尊重される社会づくりのため、
地域課題に即応した人権教育啓発の推進者となる人税を育成する講座を開催します。
2020年度 人権教育啓発リーダー養成講座開催要項[PDF:216KB]
対象者
市町村の人権教育・啓発担当者及び教職員、
人権教育・啓発に関する団体に所属する方等
※団体や企業の人権啓発担当者も可
会場
沖洲マリンターミナルビルほか
定員
25人
受講料
無料
内容
様々な人権問題の解決に向けたポイントや、先進的な取り組み事例などを学ぶことができます。
また、基礎的な内容から専門性に富んだ内容まで、みなさんの多様なニーズに応えられるよう
講座内容を設定しました。
回 | 日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 11月5日〔木〕 13:30~15:30 |
内なる優生思想に取り組む~障害女性の立場から | 藤原久美子さん 認定NPO法人DPI(障害者インターナショナル) 日本会議常任委員 |
2 | 12月18日〔金〕 13:30~15:30 |
ホームレス状態を生まない社会へ | 川口加奈さん 認定NPO法人Homedoor理事長 |
3 | 1月20日〔水〕 13:30~15:30 |
罪を犯した人を排除しない社会に | 浜井浩一さん 龍谷大学法学部教授 |
4 | 2月10日〔水〕 13:30~15:30 |
移住(外国人)労働者の受け入れと、今後の地域まちづくり | 髙谷幸さん 大阪大学大学院人間科学研究科准教授 |
申込方法
1)受講申込書に必要事項を記入し、郵送またはFAXにてお申し込みください。
2)第1次締切:2020年10月21日(水)/締切日以降は随時募集します。
3)原則として全4講座の受講となりますが、1回のみの受講も可能です。
4)各回定員に達した時点で締め切ります。
5)ご連絡いただいた個人情報は、当講座の管理運営以外には使用いたしません。
申込み・問い合わせ
あいぽーと徳島
電話:088-664-3719
FAX:088-664-3727
E-mail:info@aiport.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード